育児記録 〜その病気は宝くじ〜

子どもが2人とも珍しい病気の持ち主です。正直大変なことが多いですが、なるべく明るく前向きに頑張っています!

長男の病気に気付くまで⑥ こども医療センター受診

7月の終わりから入院し、8日目で退院しました。

 

まだ1歳10ヶ月くらいの息子は、幾度となる入院で辛い思いをしました。

入院すれば、必ず点滴をつけます。でも小さい子の点滴ルートはドクターでもとるのが難しい時があり、何度もやり直したりして、その度にギャン泣きなので、本当にかわいそうでした😭

正直、下手な看護師さんだと、こちらがイライラしてしまう時があったりして…💦難しいのだから仕方ないと思いつつも複雑です💦

まだまだ動きたい年頃なのに、小さなサークルベッドで過ごす毎日。ごはんは病院食。。

看護師さんに隠れてこっそりお菓子をあげたりしました😅夜も何度も起きるし、本当に親も子供も大変です💦

 

22日に県立のこども医療センターへ。

免疫感染科へ。

そんな名前の科あるの??と思いますよね。

大きいこども病院ですから、遺伝科とか色々な科があるんですね。

血液検査をして、結果は次回ということに。

今でもお世話になっている、優しい先生にたくさんお話を聞いてもらいました😊

 

私はいよいよ仕事してる場合じゃない、ということで、人事に相談していたことがようやく認められて、8月いっぱいで、再度育児休業を取得することに。

会社で初です✨✨

いつか同じような人が居た時のために、道を切り開きました⭐️

ひとまず、子供が3歳になる前日までお休みすることになりました。

 

これで息子の病気と向き合える環境が整いました。

保育園にほとんど通ってないですが、この月も微熱出したり、抗生剤飲んだりしてますね。

咳と鼻水が止まりませんでした。

主治医から喘息の気もあると言われていたので、喘息も関係していたのかもしれませんね💦

 

 

 

 

長男の病気に気付くまで⑤ 夏の地獄

保育園に入園して以来、とにかくよく発熱し、さすがに心配になってきた頃…

 

季節は7月。夏ですね🌴‼️

6月終わりからの熱が7月に入ってもなかなか下がりません。

4日夜中にに市立病院へ。

血液検査の結果、CRPが24。

この数字はかなりヤバイ数字です。

 

CRPは、素人が簡単に説明すると、炎症のレベルを表す数値です。風邪を引いたり、病気になるとこの数値が上がります。

ウイルス性の風邪だとあまり上がらず、普通の人が普通に風邪ひくと、通常0.1くらいの数値が1とか2くらいに上がります。

これが細菌性の病気になると、数値は一気に上がります。5以上の数値が出ると、お医者さんは入院させるかどうか考えたりします。

もちろん、ケースバイケースですが、要するに数値が高いほど、状態は悪いということです。

 

息子は24。

もちろんすぐに入院です…🏥

またもや入院😨

この数値が30になると死が近いとか…本当かどうか分かりませんが、もう少し遅かったら、危なかったかもしれません。

後にも先にもここまでCRPが上がったことはありません。怖い思い出です💦💦

 

6日目の7月10日で退院となりましたが、ここまで来ると普通に保育園に通わせるのは不安に。

病後児保育をやっている保育園に何日かお世話になりました。自分の夏季休暇も消化しつつ、できるだけ集団保育を避けていました。

…が、

22日に発熱口内炎がひどい。

なんやかんやで、ヘルパンギーナに感染。

からの、肺炎&溶連菌と判明👀

ということで、29日から再び入院です。

 

おそらく、この月に市立病院の主治医から、さすがに短期間で肺炎に何度もかかっているので、一度大きい病院で検査した方がいいと言われたか、私たちから話を出したのだと思います。記憶が曖昧ですが…

県立のこども医療センターで検査することになりました🤒

 

7月は

入院 2回

発熱 3回

もはやずっと熱が出ていた気もします😅

 

 

 

長男の病気 気付くまで④ 梅雨と発熱

さて、季節は梅雨入り前の6月です☂️

 

6月1日。保育園の遠足です😊

日曜の親子遠足。近くの公園です⭐️夫と私と息子と3人で参加しました😀暑かったけど、楽しかったです♫

 

遠足からの……

発熱38.5度

 

2日後、一度熱が下がるも、その翌日の夕方にまた熱が40度まで上がりました。

そのため、市立病院へ。

あっと言う間に入院決定🙌🏻

検査結果から、RSウイルスによる肺炎と診断されました。

RSウイルスは普通は冬くらいに流行るウイルスですよね。咳が酷いのが特徴です。小さい子は重症化する可能性がありますので、注意が必要です!うちは重症化した例ですね😅

入院5日目で退院。

 

1週間後の月曜、夕方発熱40度。

しばらく熱が下がらず、4日後の夜中に市立病院で気管支炎と診断。抗生剤処方。

3日後の診察で治ったと判断されたので、4日ほど登園しました。

 

5月の最後の土曜日。発熱38.5度

 

うーん。記録を見返すとひどいですね💦

月のほとんどが発熱か抗生剤を飲んでいる状況です。もちろん、私もほとんど仕事行ってませんし、保育園にもほとんど登園してません😅

息子はこんなにたくさん熱が出て辛かっただろうなぁ…

 

6月は

入院  1回

発熱  3回

 

この頃はさすがに病気になりすぎだな、と思っていたような気がします💦

この頃の息子はよく歩くようになって、よく喋るようになってました😊

トーマスが大好きな一見すると普通の男の子でした👀

 

 

 

 

長男の病気 気付くまで③ 怒涛の発熱

ゴールデンウィークに初めての入院を経験し、無事に退院した後の話です。

 

3日ほど保育園に登園しました。

 

その週末の日曜、発熱39度。抗生剤処方。

ようやく熱が落ち着いたと思ったら、1週間後の日曜に発熱38.5度。抗生剤処方。

 

↑この間に私が体調を崩し、マイコプラズマ肺炎になってました😨大人になってからの重い風邪とかはカラダに堪えますよね😭

特に咳は全ての気力を失います🤒マイコプラズマ恐ろしや😳

 

そんなこんなで、新緑が綺麗な、暖かくて良い季節の5月🌿

保育園に登園できたのは約5日ほど。

入院 1回

発熱 3回

 

今思えば、さすがに発熱しすぎでしょ❗️と思うんですが、入園してから最初の3ヶ月はよく熱が出ると聞いていたので、まだ病気のことは疑ってませんでした💦💦

 

職場の先輩にも、何でそんなに熱出ちゃうのかね〜💦💦なんて言われてました。

私の両親や夫にも協力してもらい、行ける時は仕事に行っていましたが、正直集中できませんでしたね😅

 

 

 

長男の病気 気付くまで② 初めての入院

最初の肺炎発覚から抗生剤を飲んで、ようやく回復したのが1週間後くらいでした。

やっと保育園に行ける、と思って、2日くらい登園しました。

その後すぐゴールデンウィークに突入。

ここでゆっくりと静養できる…

と思っていたのも束の間👀‼️

ゴールデンウィーク最終日に発熱😨ゴールデンウィークどこにも行ってないけど👀⁉️

 

すぐに大きめの市立病院へ。

肺炎と診断され、初めての入院となりました。

 

お子さんの入院を経験したことがあるご家族の方は分かると思うのですが、子供の入院付き添いは、ほんっとに…しんどいです‼️😭

もちろん、病気の子供が一番かわいそうなのですが、親もね、すっごく大変‼️ね!?

大部屋だと色々気をつかうし、子供と2畳くらいの空間で何日も過ごす…これはメンタル的にもかなりキツイです😑小さい子だと、ベッドはサークルベッドで、そこに親も一緒に寝なきゃいけないんですよ…狭いって😭

いずれ、入院については色々思うことがあるので、じっくり記事にしたいです。

 

話が脱線しましたが、初めての入院は本当に大変でした。小さい子に点滴ルートをとるのも一苦労。ベッドでは寝ない息子を点滴に気をつけながら一日中抱っこ。もちろん夜中も抱っこ。

たまにパイプ椅子に腰掛けながらウトウトしました。

しかし、やはり経口よりも点滴ですね。

抗生剤を点滴で直接カラダに入れることで、回復は早かったです❗️

入院6日目でようやく退院できました😊✨

 

忘れないでください。

私は職場に復帰しているんです!!

もちろん、ほとんど出社できてないですけどね😆笑

 

長男の病気 気付くまで①

保育園に1歳半で入園し、慣らし保育中に発熱しました。

みんなよくある話ですよね。

集団生活に入ると、ウイルスに触れる機会が増えて、風邪をよくひくようになります🤧

息子も例にもれず、さっそく発熱か…と思いましたが、とにかく熱を出すといつもぐずり気味の息子が余計にぐずりました💦💦

一日中抱っこです。下に下ろすな、と泣く泣く。でも熱があってかわいそう😭頑張って抱っこしました。

心の声は…早く熱よ下がれ〜元気になれ〜🚩

 

あれよあれよ、と熱が…下がりません。

40度近い熱がなかなか下がらず、病院に行っても鼻水と咳のムコダイン系の薬しかもらえなかった記憶があります。

 

熱が5日くらい続いたあと、ついに病院で肺炎と診断されて、抗生剤が出ました。

これがこのあと何度も続いた肺炎の初回となりました😨

 

この続きは次回に…

 

長男の保育園入園

赤ちゃん時代が終わり、そろそろ保育園に預けようかと思いましたが、もちろん簡単には入れませんよね😅

半年間は待機の時期がありましたが、その後運良く新設の保育園に1歳半から入園が決まりました!

 

長男は運動面の発達がかなーりゆっくりで、1歳半でも一人歩き出来ませんでした。

心配ではありましたが、他に気になるところがなかったので、そのうち歩くでしょうって思っていました😀

とっても可愛い担任の先生で、早く慣れるといいなぁと思いながら、離れると号泣する長男に後ろ髪引かれつつ、慣らし保育をスタートしました。

保育園では一日中泣いてることもありました。

泣き顔を思い出すと心がギュッと痛くなります💦💦

 

病気が見つかるまではもうちょっとです。